【原神】星々の幻境チュートリアル全画像解説|日本語UIノード一覧

2025/11/09📖 約7分 | 4,042文字ゲーム開発UGC学習記録
原神 星々の幻境のメイン画面

「星々の幻境のチュートリアル動画、英語UIで全然分からない...」

そんな悩みを抱えていませんか?原神の「星々の幻境」は素晴らしいUGC(ユーザー作成コンテンツ)機能ですが、公式チュートリアルが英語UIのため、日本語でノードを探すのに苦労する方が多いようです。

本記事では、全チュートリアル動画の各ノード設定を日本語UIで撮影し、画像付きで解説します。動画と併せて活用すれば、スムーズに学習を進められます。

関連リンク:

原神 - 星々の幻境とは

原神 星々の幻境の�操作画面

「原神 - 星々の幻境」は、2025年10月22日に原神に実装されたUGC(ユーザー作成コンテンツ)機能です。原神のアセットを使い、ビジュアルスクリプティング方式でオリジナルゲームを制作できます。

利用開始方法

  1. 原神本編のプロローグをクリア
  2. 「星々の幻境」モードがアンロック
  3. 「自分の幻境」を選択
  4. エディタ画面でノード編集開始

ノード編集は別ウィンドウで開き、ビジュアルノードを接続してゲームロジックを組み立てます。

クリエイターレベルについて

クリエイターレベルの画面

原神の星々の幻境では、一部機能の利用に「クリエイターレベル」が必要です。レベルは1~5まであり、各レベルで様々な機能が解放・拡張されます。

解放される8つの主要機能

クリエイターレベルに応じて、以下の8つの機能が段階的に解放・拡張されます:

  1. クラウド保存機能 - 幻境データのクラウド保存
  2. ヒラメキ応援プログラム - 創作支援プログラム
  3. カスタムテキスト表示 - 独自テキストの表示
  4. 綺麗なパフォーマンスボックス - パフォーマンス最適化機能
  5. アチーブメント - 達成要素の実装
  6. ステージ内データ機能 - ステージデータの管理
  7. ランキング機能 - ランキングシステム
  8. ランクシステム - プレイヤーランク機能

各レベルで解放・拡張される機能

クリエイターレベル1の報酬
クリエイターレベル2の報酬
クリエイターレベル3の報酬
クリエイターレベル4の報酬
クリエイターレベル5の報酬

レベルアップ方法

星々の幻境には、幻境を遊んで得られる「幻境レベル」がありますが、これは「クリエイターレベル」とは別物です。ゲームをプレイしてもクリエイターレベルは上がりません。クリエイターレベルを上げるには、成長タスクを完了する必要があります。

クリエイターレベルの上げ方

クリエイターレベルをLv.2に上げる

クリエイターポータル内で「幻境コンポーネントクイズ挑戦」「幻境ステージクイズ挑戦」の2つのクイズに答えればOKです。チュートリアルを見れば簡単に答えられる内容なので、まずはレベル2を目標にしましょう。

クリエイターコンポーネントクイズ

Lv.3以降

作成した幻境を投稿し、一定数のプレイヤーに遊んでもらう必要があります。公式Discordなどで他クリエイターと交流しながら創作アイデアを広げていくのがオススメです。

報酬内容の変更について

クリエイターレベルの報酬内容は今後も更新される可能性があります。実際、2025年10月31日の調整で、宝箱を開くときの「開く」を表示するタブオプションがLv.3の報酬からLv.2に変更されました。

参考:クリエイターレベルと特典の調整について

原神 - 星々の幻境 チュートリアル動画について

原神 星々の幻境 UGCチュートリアルの画面

原神 - 星々の幻境のチュートリアル動画は、公式クリエイターポータル、YouTube、Xアカウントで公開されています。

2025年10月時点で投稿されている2つの動画シリーズ:

  • 「初めての幻境コンポーネントを作ろう」 - コインを作成して5枚拾ってステージクリアする基本システムの学習
  • 「初めての幻境を作ろう」 - 敵の出現、レベルアップ、宝箱開閉など複雑なコンポーネントの作成と連携の学習

どちらも理解しやすいチュートリアル動画ですが、英語UIで解説されているため、日本語で同じノードを探すのが意外と難しい場合があります。

本記事では、公式チュートリアルを補足する形で日本語UI版でのノード設定画像をまとめました。動画と併せてご覧いただければ、スムーズに学習を進められます。

初めての幻境コンポーネントを作ろう

2. カスタム変数の設定と変化

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=tXXd-y4qWnE

ノード「プレハブ_取得時のスコア獲得」

プレハブ_取得時のスコア獲得のノード設定

4. プレイヤーノードグラフの構築

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=9tzrJLzuDGI

ノード「プレイヤー_幻境終了」

プレイヤー_幻境終了のノード設定

初めての幻境を作ろう

2. 基本的なモーションデバイス

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=1EswERt2m3c

ノード「石畳起動」

石畳起動のノード設定

ノード「石畳崩壊」

石畳崩壊のノード設定

3. エフェクト

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=I8F0bvl4jKY

ノード「松明を灯す」

松明を灯すのノード設定

4. スキルとジョブ

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=yQoQn5IzJqc

ノード「戦闘能力を獲得」

戦闘能力を獲得のノード設定

5. モンスターのステータスプリセット

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=It5UWLvC9fg

ノード「Lv40になる」

Lv40になるのノード設定

ノード「Lv90になる」

Lv90になるのノード設定

ノード「宝箱のアンロック」

宝箱のアンロックのノード設定

ノード「宝箱を開く」

宝箱を開くのノード設定

6. コリジョンとインタラクション

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=ZrlBqOkgLmE

ノード「松明を灯す」(変数追加版)

松明を灯す(変数追加版)のノード設定

ノード「武器のロック解除」

武器のロック解除のノード設定

ノード「鍵を拾ってゲートを開ける」

鍵を拾ってゲートを開けるのノード設定

ノード「木のゲートを開ける」

木のゲートを開けるのノード設定

ノード「幻境から退出」

幻境から退出のノード設定

7. ロジック設計

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=cL1VYOA5zDg

ノード「戦闘能力の獲得」(ヒルチャール出現版)

戦闘能力の獲得(ヒルチャール出現版)のノード設定

ノード「Lv40になるとき」(ヒルチャール対応版)

Lv40になるとき(ヒルチャール対応版)のノード設定

ノード「宝箱を開く」(鍵の出現版)

宝箱を開く(鍵の出現版)のノード設定

ノード「プレイヤー幻境終了」(エフェクト+終了装置有効化版)

プレイヤー幻境終了のノード設定

8. 幻境を構築

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=vHCWOKq8kTI

ノード「石畳起動」(5つの石畳を同時に作動版)

石畳起動(5つの石畳を同時に作動)のノード設定

ノード「プレイヤー_幻境終了」(エフェクト追加版)

プレイヤー_幻境終了(エフェクト追加版)のノード設定

9. インターフェイス

公式チュートリアル動画 https://www.youtube.com/watch?v=Z-f88zYNrlo

ノード「ポップアップ_幻境説明」「テキストボックス_武器を探す」「テキストボックス_鍵を探す」

※同じ構成で3つ作成し、プレハブインデックスだけ書き換える

ポップアップとテキストボックスのノード設定

まとめ

原神の「星々の幻境」は、大手ゲームタイトルである原神のアセットを使ってオリジナルゲームを制作できる画期的なUGC機能です。公式チュートリアル動画は非常に充実していますが、英語UIで解説されているため、日本語UIで同じノードを探すのに苦労することがあります。

本記事では、「初めての幻境コンポーネントを作ろう」「初めての幻境を作ろう」の2つのチュートリアルシリーズについて、日本語UIでの全ノード設定画面を画像付きで紹介しました。

これから星々の幻境を始める方へ

  1. まずはチュートリアルから:公式の「初めての幻境コンポーネントを作ろう」シリーズで基本を学びましょう
  2. クリエイターレベル2を目指す:2つのマーク試験に合格してLv.2に到達すれば、多くの機能が使えるようになります
  3. 本記事を参考資料に:動画を見ながら本記事の画像を参照すれば、スムーズに学習を進められます

創作のヒント

星々の幻境では、原神の美麗なアセットを使って自由にゲームを制作できます。公式Discordでは他のクリエイターと交流したり、作品を共有したりできるので、積極的に参加してみるのもおすすめです。

クリエイターレベルを上げながら、様々な機能を使いこなして魅力的な幻境を制作してみてください。本記事が、原神 - 星々の幻境でのコンテンツ制作の助けになれば幸いです。

この記事をシェアする